交通事故でお困りの方
- ・保険会社とどのように交渉すればいいの?
- ・弁護士補償特約というものがあるけど,使った方がいいの?
- ・保険会社から損害賠償額の提案があったけど,妥当な金額なの?
- ・私にも過失があると言われたけど,本当なの?
- ・後遺症を認定してもらうためには,どうすればいいの?
弁護士だからできること
- ・弊所の代表弁護士は,前の所属事務所で,大手損保会社の案件を手がけておりました。つまり,保険会社の出方がわかる弁護士です。保険会社の担当者は交通事故のプロです。プロに対抗するためには,同じくプロである弁護士にお任せください。
- ・あなたが加入している保険に弁護士補償特約がついていれば,弁護士費用はあなたの保険からでます。あなたに負担はありませんのでご安心ください。
- ・弁護士が介入しただけで,慰謝料など和解金が増額することが少なくありません。弁護士が適切な賠償額を獲得します。
- ・過失割合は,事故の状況により類型化されています。あなたの過失が大きいと言われないよう,弁護士が交渉します。
- ・同じ怪我でも,入通院状況や診断書の内容で,後遺症認定結果に大きく影響することがあります。適切な後遺障害の認定を受けられるよう,弁護士がお手伝いします。
問題解決までの流れ
交通事故に遭った場合,加害者の窓口は相手の保険会社になります。相手の保険会社と交渉するのは大変ですが,弁護士があなたに代わって保険会社と交渉します。
治療完了後,後遺障害として認定されるかどうか判断が必要です。後遺症があるはずなのに,書類が不十分だと,後遺症として認定されないこともあります。弁護士が的確に後遺障害認定の手続を行います。
後遺障害の結果が出て初めて,損害賠償額を算定できます(後遺症がない場合は,治療完了と同時に損害賠償額を算定します)。弁護士が保険会社と賠償額について交渉します。折り合いがつかない場合は,裁判が必要になることもあります。弁護士が全力で闘います。
交通事故に関するQ&A
Q 保険会社が治療を打ち切るように言ってきました。応じなければならないのでしょうか。
A 治療が必要かどうかは医師が決めることです。医師が治療を継続する必要があると判断すれば,保険会社の言いなりになる必要はありません。
Q 私が加入している保険に「弁護士補償特約」がついていました。使っても大丈夫でしょうか。
A はい。保険会社により内容に差はありますが,基本的には,弁護士補償特約をつかっても,保険の等級に影響はありません。相談料も弁護士費用も保険からでますので,利用することをおすすめします。
Q 「慰謝料」はどのように計算するのですか?
A 慰謝料には「入通院慰謝料」「後遺障害慰謝料」の2つがあり,どちらも相場が決まっています。「入通院慰謝料」は入通院の期間や日数で決まります。「後遺障害慰謝料」は後遺障害の等級で決まります。
事例紹介
後遺障害非該当を覆し,損害賠償額を3倍にすることに成功した事例
Aさん(30代。社会人,男性)は,交通事故により首を捻挫しました。
半年経過しても首に痛みが残り,仕事や日常生活に大きな支障がありました。
Aさんは後遺障害の等級認定手続きをしましたが,残念ながら非該当となってしまい,後遺障害として認定されませんでした。
非該当のため,保険会社からの提案額は「130万円」という,Aさんの被害に比して非常に低い額でした。
困り果てたAさんは,弊所に依頼しました。弊所は,医療機関と交渉して,より正確な診断書等の資料を作成させ,証拠を集めました。非該当の等級認定に対し異議を申し立てた結果,非該当の認定を覆し,後遺障害14級に認定されました。
後遺障害14級の結果をふまえ保険会社と交渉した結果,「当初提案額の3倍である390万円」で和解することに成功しました。
お問合わせに関して
当事務所での法律相談は,ご予約を頂いたうえで,ご来所もしくはWEB会議にて,弁護士がご事情を伺うという形で行っております。
(恐縮ですが,電話・メールでのご相談は行っておりません。相談者の方のお手持ちの資料を検討しないと,正確なアドバイスをすることが困難なためです)。
法律相談を希望されるお客様は,電話またはメールの2つの方法のいずれかにより,当事務所までご連絡下さい。